今回の渡ハ の理由の1つは
ハワイ州の免許証取得でした。
というのも、2012年3月5日より法律が変わり
ハワイ州の免許証の取得が困難になるからです。
詳しくはニュースをご覧ください。
http://hawaii.gov/dot/hawaiis-legal-presence-law
取れないことはないのですが
取るためにはたくさんの必要書類が必要になってきます。
例えば>
●SSN提示義務
●VISA提示義務(VISA取得者のみ)
●VISA期間のみの期限制限
●グリーンカード提示義務
などです。
*既存の免許に対する更新も同条件
私もいろいろな方よりお聞きしたり、調べたりして
あわてて、ハワイに行くことを決めました。
今まではハワイステートIDでハワイ生活を過ごしていました。
ペーパーテストに落ちてもいいように、3月3日までに何度か行けるような
日にちを組みました(笑)
おかげさまで無事にハワイのドライバーズライセンスが取れました
新しいタイプは透明に透けるところがあってかわいいです
ハワイの免許の情報を書きます。
<場所・ビジネスアワー>
Kalihi-Kapalama - 1199 Dillingham Blvd. Driver Licensing A101
Monday through Friday 7:45 a.m. to 4:00 p.m.
ペーパーテストのビジネスアワー
Monday through Friday 7:45 a.m. to 3:30 p.m.
場所はいくつかありますが私はカリヒのディリンハムにあるところで
取りました。
ワイキキから車ですと20~30分くらいのところにあります。
ワイキキからバスですと42番バス、または19番バスで行けます。
時間は40分くらいです。
目印は7-11があります。
チャイナタウンを超えて、橋を越えて、7-11があります。
<費用>
私がかかった費用は
$2 (ペーパーテスト代)
$40 (8年間の免許証代)
合計$42です。
<時間>
朝10時半過ぎから12時過ぎごろですので約2時間です。
(ペーパーテストも含む)
とにかく、受付でまずならび、
受付を済ませると
次はお会計の列に並びます。
受付を済ませ、お金を払った後にやっと
ペーパーテストを受けられます。
すぐに、受かるか受からないかがわかり、
受かると、またお会計の列に並びます。
<ペーパーテスト>
ペーパーテストは難しいかどうか?
よく聞かれますし、私も聞きました。
問題を丸暗記すれば大丈夫でした。
テストの問題の回答も同じ順番ででてきました。
ハワイにあるイエローページの一番後ろに問題が載っています。
171問あり、171問のなかから30問 問題が出ます。
そのうちの 24/30 24問あっていれば合格です。
昔は日本語があったようですが、今は英語のみしかありません。
<手順>
1.まずは、申込用紙に必要事項を記入します。
2、申し込みの列に並びます。そのときに、目の検査があります。
3、キャッシャーに並び、$2(ペーパーテスト代)を払います。
4、ペーパーテストを受けます。
5、合格したら、またキャッシャーに並び$40払います。
6、名前を呼ばれたら、免許証の写真を撮ります。
7、また名前が呼ばれたら見事に免許証がもらえます。
見事に一発合格しました
まだ、3月5日まで日にちがあります。
ハワイの免許証を取りたい方は
今取った方が簡単に取れると思います。
少しでも参考になれば
:注意:
私はドライビングスクールなどは利用していませんので
そちらの情報はわかりかねます。
ハワイドライバーズライセンスについて詳しく知りたい方は
http://www1.honolulu.gov/csd/vehicle/dlicense.htm
にて詳しい情報を調べられます。
お付き合いありがとうございました。
「ハワイ食べ歩き」というブログをやっていますので
よかったらみてみてください。
⇒http://ameblo.jp/kaukau-hawaii/
Have a good day!! MAHALO
AYAKA