ALOHA AYAKAです。
ハワイに2週間ちょっと、旅行に行ってきました。
約3か月ぶりのハワイでしたが少し以前のハワイとは変わっていました。
今回のハワイは 7月4日から17日まで行ってきました。
デルタ航空で成田からホノルル空港まで行きました。
デルタ646便 成田発ホノルル行
成田空港第一ターミナル
9時15分発(21:15)
22搭乗ゲート
Boeing 747-400
飛行マイル数3831
飛行時間7時間10分
ホノルル着
9時25分
ハワイ便のデルタでは
エコノミーコンフォートというシートがあるので
どうしてもそれに乗りたくて、エコノミーコンフォートを
選びました。
http://ja.delta.com/traveling_checkin/inflight_services/economy_class/economy_comfort.jsp
●普通のエコノミーの席より、レッグルームが4インチ広く、
●シートのリクライニング角度は標準のエコノミークラスのお座席よりも 50% 深く倒れます。
●ビール、ワイン、スピリッツくを無料でご提供いたします。
●優先搭乗
私の場合、 インターネットで日本円6500円を払いました。
がしかーーし、
私が座った席のシートリクライニングが壊れていて、
がーん
せっかく、エコノミーコンフォートを選んだのに。。。
これは、もったいないと思い、そく、係の人を呼びました。
あまり丁寧には対応してもらえず、
最初、言われたのが、ハワイに着いたら返金するといわれました。
そういう問題ではなく、ショックを受けていたところ
係の人たちがどんどんと集まり始め、話し合っていたところ
座席の椅子の部分を取り外し、無理やり、シートリクライニングを倒してもらいました。
自分では調節をできませんが、
まあ、頑張って対応してくださったので クレームも出さず、よしとしました。
あの時、何も対応してくださらなかったら
日本とアメリカのデルタへ日本語と英語の両方で
クレームレターを出すことまで機内で考えていました(笑)
それより、隣の席の人に迷惑をかけてしまい、なんだか
申し訳なかったです。
旅には何かがつきものと思い、今では笑い話になりました。
機内食では チキンを選びました。
2回目の機内食は
ヨーグルトにパンとオレンジジュース
エコノミーコンフォートにお金を払ってまで、乗る価値はあるのか?
私の場合ですが、というと、ないかもしれません。。。
帰りは普通のエコノミーでしたがそこまでリクライニングの違いと
席の広さの違いは判らず。。。。
最初のシートリクライニングが壊れていて、すぐに対応してくれなかったという
思い出があるから余計かもしれません。
「ハワイ食べ歩き」というブログをやっていますので
よかったらみてみてください。
http://ameblo.jp/kaukau-hawaii/
Have a good day!! MAHALO
AYAKA