ALOHA みなさまこんにちわ AYAKAです。

今日は「携帯電話」について書きたいと思います。

アメリカでは携帯番号と普通の電話番号
例えば、日本では携帯電話の番号は
090や080などからスタートするので
携帯電話か一般電話か簡単に区別がつきますが、

アメリカではそういった区別がありません。


アメリカの場合、州ごとのエリアコードナンバーから
番号を与えられます。
ハワイのエリアコードは808なので
一般電話番号も、携帯電話番号も同じ808から始まります。

面白いですよね。

日本と同じように、アメリカ(ハワイにも)いくつか携帯電話会社があります。
日本と同じよう、アメリカでもどこの携帯電話会社にするのか、迷います。

私がアメリカに住みだして最初に契約した携帯電話会社は
「AT&T」という会社です。
ハワイ州に済む前に使っていた携帯電話です。

そして、次に契約したのは
「sprint」という会社です。ハワイに引っ越してから契約しました。

そして、最近、携帯電話会社を変えまして、日本の企業
「KDDI」にしました。

AYAKA_0727_photo1.jpg

ハワイでも、最近、iphone、 brackberryなどといった
ハイテク携帯が流行りだし、私もそろそろ変えなくてはと思って
最新機種を探していたのです。

そして、いろいろと調べた結果、「KDDI」がなんと便利なんだろうと
気がつきました。
良いところをまとめてみると
・簡単に契約できる
・契約期間が選べる (3ヶ月、1年、2年など)
・日本への国際電話が$0 から
・日本語のメール、日本語でインターネットが使えるなど

お値段もお手ごろだったので速攻、携帯電話会社を変えました。

日本に短期で行く場合、日本の携帯電話を無料でレンタルさせてくれる制度もあり、料金はこちらで使っている電話料金から自動的に加算される仕組みになっています。

どんどん、海外に住んでいても、便利な世の中になってきました。

参考になればと思います。

お付き合いありがとうございました。
「ハワイ食べ歩き」というブログをやっていますので
よかったらみてみてください。
http://ameblo.jp/kaukau-hawaii/

Have a good day!! MAHALO
AYAKA

【現地情報についてのご注意】
現地レポートは、最新情報でのお届けを心がけておりますが、ブロガーさんが現地を訪れた際の情報であるため情報が古くなっている可能性もございます。
営業日や営業時間、場所など変更になっている可能性もありますので、記載情報をご利用になる際には、念の為、現地情報をご確認の上ご利用ください。

< 前の記事へ  記事一覧TOPへ  次の記事へ >

ハワイのおみやげの定番ハワイアンホーストのお求めはこちらから

プロフィール

ニックネーム
大川綾香さん

現在、ハワイオワフ島、ホノルルワイキキ在住、ハワイに引っ越してきて、約3年になります。ハワイに住む前はアメリカメインランドのオレゴン州ポートランに在住していました。ハワイに来てから、毎日新しい発見ばかりです。ハワイのすばらしさを少しでも多くの方に知っていただきたいです。

ハワイな生活のブロガーさん達

  • Mahinaさんのブログ
  • ハワイアルバム
  • ぷあまなさんのブログ
  • Rikaさんのブログ
  • MAYOさんのブログ
  • ARICAさんのブログ
  • メイさんのブログ
  • AYAKAさんのブログ
  • ミキさんのブログ