
ずっといったところの右の道を曲がって
さらに敷地内のながい道をはしって
あるのが、、
ここ、ルアナヒルズカントリークラブ
昔は、会員制だったらしいです。
今は、誰でもいけますが、、ガラガラよ。。
だから、、前も後ろもだいたい人いないので
練習し放題、、、なので、好きです。
また、雨のときは、少々いやな山側ですが
普段は、木や森林が多いので、海側のゴルフ場に比べて
木陰が多く、涼しく、海側に比べて、、
紫外線の浴び方が違うように感じます。
このコース、結構、きれいなんですよ、。
そして、コースレイアウトが変わっています。
谷とか多く、フェアウェイかなり狭い。
だから、
誰でもは来れない嫌いな人も多いコース。。
なぜかって言うと、、
ハザードや谷を挟んで、ギリギリにもっていって、
そこから谷越えとか、、
刻みが必要なホールばかりです。
つまり、自分がどのクラブでどれだけ飛ぶかが
いつも一定し、把握していることが大事。
もちろん、方向性がきっちりまっすぐ飛ばないと、
左も右も谷か林です。
グリーン周りも、でこぼこ、1メートル以上したにもぐってる
バンカーだらけ、もしくは、、この下の写真のように
グリーンが小島になっている、、
つまり、距離も方向もぴったりうって、スピンかけて
とまるような球でないと、、グリーンにのらない。
普通なら、グリーンからこぼれても
そこから、チップインという手もあるけど、、
ここの場合は、こぼれたら大怪我、、、
そういう設計のホールが多いです。
だからこそ、おもしろいなって思います。
本当にうまい人じゃないと、
ここやコオラウ(オアフで一番難しいといわれてる、、)
では、いいスコアが出せないわけです。
風邪、距離、のぼり、くだり、斜面の計算をきちんとして
で、自分が何番のクラブで打つのか、、、
しっかり、
マネジメントしないといけません。
そして、さらに、
そのとおりにうたないと、大ケガ。。
しかし、そういうゴルフ場じゃないと、テキトーにやっても
ケガしないときもあるから、マネジメントきっちり
できない人も多いけど、、、
こういうコースを何度も経験すると、、
ものすごーく成長できるわけです。
私は、このコースは大好きです。