アメリカの場合は
Pacific Standard Time (PST)
Mountain Standard Time (MST)
Central Standard Time (CST)
Eastern Standard Time (EST)
Hawaiian Standard Time (HST)
と分かれておりますので、
したがって、電子メールでのやりとりが一番効率がいいです。
私の場合は、日本とのやり取りが多いのですが、
イメージ的には、「5時間引いて明日にする」のです。
ですから、日本での仕事始めが
一方、アメリカ本土とのやりとり、、
2
なにかの締め切りなんかでも、
ESTタイムにいる人とのやり取りは、、
というわけで、、
ハワイにいて西海岸と
ハワイにいてハワイ内で
ハワイにいて日本と、、
というやりとりは、まだOKなんですが、、
私が時々あるのが
東海岸とのやりとり(早朝4時とか5時から昼まで)、、
日本とのやり取り(午後~夜)&と
ごくごくたまにしかないですが、
東と日本と両方と電話、、しないといけないとき
とってもつらーいです。
ハワイは板ばさみなんですよ。。
いつも寝るのが、1時とかなので、そのまま3時までおきて、
朝の10時くらいに寝ようか、、とか悩みましたが
午後は午後で予定があるので、、徹夜したら
身がもちません。