ちわ~~~
おいら、Nene
マウイ島ハレアカラ、2700m付近在住です、
ネーネーって鳴くから、みんながNeneって呼ぶんだ
ハワイの固有種で、州鳥なんだよー
。
日本名は、ハワイガン(Branta sandvicensis)
鳥綱カモ目カモ科コクガン属 に分類されているんだけれども、
祖先は、カナダの鴨らしいよー
50万年くらい前に、ハワイに渡ってきたらしい~
あ、写真ですか??どぞどぞ♪
。
横向きの方が、自信があるんだ~♪
シュッとしてるでしょー☆
。
話は戻るけど、
50万年前は、人間も哺乳類も居なくて
鷲や鳶の天敵も居なかったから、ハワイはパラダイスだったわけよ、
当然、海を渡る必要も無くなり~~~
今も・・・・飛びません
飛べるらしいけど、試したこと無~い
あ、、何ですか?この黒い奴は???食べられるの????
。
やがて、人間や、人間達が運んできた家畜
野生の犬や猫、マングースに追われ、
住処を標高の高い、溶岩地帯へとお引越し~~~
お山に住んで長いけど
雁や鴨の仲間だから、一応、水かきも持ってるんだ♪
泳いだこと無いケド。。。
どうも、泳ぎはヘタらしい。。。
。
その代わりといっては、ナンですが~~
溶岩の上を、転ばずに歩けるよう
太い丈夫な足と、爪を、持ってるんだぜ~~えへん!
あ、車出しますか?
では、ちょっと避けますね
野生の鳥が持つ俊敏さには欠けますので
少々お待ちを~~~どっこらしょ~~
。
え、、ナニナニ??
葉っぱや、草の実、果物が好物なんだケド~
なんだ・・・くれないのか・・・
。
ハワイ州法により、おいら達は保護されているから
餌付けは、厳禁らしいや・・・・ちっ
。
ってことで、
一時は絶滅の危機に陥りましたが
国際自然保護連合により、手厚く保護されるコトになり
マウイ島のハレアカラでは、約300羽にまで増えました
ハワイ島、カウアイ島を含めると、
1000羽以上ともいわれているんだよ~良かった!!
ハレアカラをドライブする時は
おいらの仲間に、気をつけてくださいねー
。
そして~~
おいら達が『可愛い~~♪』って思ってくれたら~
是非、「adopt a nene」(養子縁組・$30/年)しておくれねー
↓ ↓ ↓
マウイブログ書いてます
毎日更新中~。
マウイネタからは、時々脱線しますが・・・。
みてねー
Facebook『マウイ大好き!クラブ』も
宜しく~~
http://www.facebook.com/groups/136989523076899/#!/groups/136989523076899/