。
真っ青な空の下
マウイ島のカフルイ地区に来ています.
ひょうたん型をしたマウイ島は
よく女性の上半身の姿にたとえられますが
。
その、丁度くびれた、首筋の付近にある街です
東マウイの、大きな半島は、
ハレアカラ火山の噴火により
出来上がった、なだらかな地形
。
標高が3000mあります
西マウイの、小さな半島は、
渓谷が多く、起伏の多い山々です
年間を通して降雨量が多い場所です
。
このふたつの、異なるタイプの島が
ハレアカラ火山の噴火により
繋がって出来たのがマウイ島
カフルイ地区からは
両方の山を、見渡す事が出来ます.
っということは・・・
この辺りは、昔は海だった~~
ってことですね~.
庶民派・個人ブログ書いてます
テーマは種々雑多
目標毎日更新
みてねー
http://ameblo.jp/halepuamana/