我が家の庭にあるマンゴーの木
毎年夏には、実を付けますが
その年によって
豊作・不作があります
今年は1月頃に、花が咲き始めました
4月には小さな実が生り始め
7月には、収穫できます
しかし・・・・
木で熟すのを待っていると
鳥たちがやってきて、お先に食べてしまいます~
コラ~~~~~っ!!!
しかも、一番美味しそうな所を~~~~~~っ!!!
なので、鳥たちに食べられる前に
救出してあげます~~♪
必需品はこれ!
梯子と『マンゴー採り』
『マンゴー採り』は、長~い竿の先に
金具で出来た籠の様なものがついています
私は、運動会の『玉入れ競技』っを思い出してしまいますが(笑)
籠は、でっかいマンゴーが1個、余裕で入るくらいの大きさです
先端は、鉤手になっており
マンゴーを引っ掛けて、籠の中に落とします
なんてシンプルな道具・・・
でもこれがとっても便利なんですよねっ
さて、
今年は、少なめだった、我が家のマンゴー達も
そろそろ、終わりに近づきました
残りのマンゴー達が色付き始めましたが・・・・
これがねぇ・・・・
採れないのよ~~~~~っ
高すぎて届かないっ
えっ、そーゆー時はどーするかって???
鳥達の襲撃から逃れて、熟したマンゴーが
自然に落っこちるのを待つのです~(笑)
落ちたら、アリやら虫やらが来る前に
速攻、拾いに行きます、ダ~ッシュ=3=3=3
実はこれが、一番美味しいマンゴーだったり
するんですよね~~~うふふ♪
【現地情報についてのご注意】
現地レポートは、最新情報でのお届けを心がけておりますが、ブロガーさんが現地を訪れた際の情報であるため情報が古くなっている可能性もございます。
営業日や営業時間、場所など変更になっている可能性もありますので、記載情報をご利用になる際には、念の為、現地情報をご確認の上ご利用ください。
現地レポートは、最新情報でのお届けを心がけておりますが、ブロガーさんが現地を訪れた際の情報であるため情報が古くなっている可能性もございます。
営業日や営業時間、場所など変更になっている可能性もありますので、記載情報をご利用になる際には、念の為、現地情報をご確認の上ご利用ください。